拝啓、これから地方で起業をしようと思っているあなたへ

こんにちは。2021年も残りわずか。12月は比較的穏やかな月になりそうだなと、スケジュール帳を眺めていたの先月が懐かしい。結局、年末までびっしり仕事の予定で埋まってしまった。コロナ以降デジタル分野や事業自体を見直そうとという動きが増えたのだろうか?秋田県内の様々な地域を飛び回り、非常に忙しい1年でした。

さて、今日は、これから起業をしようと思っているあなたに本当のことを伝えたい。なぜかというと、メディアや行政で取り上げられる起業の実情がどこかズレていると感じることが多くなったから。起業すれば満足、自分のお店ができれば満足、というタイプの人は見ない方がいいと思う。起業してサラリーマン時代よりも稼ぎたいと思っているがどうしたらいいか分からない、世に出回っている起業物語はどこか浮世離れしているから嫌だ、起業をする上で本当に大事なことを知りたいなどと思っているという人はぜひ読んでほしい。

私は5年前、生まれ育った秋田市で”コンサルタント”として開業しました。当時は”名乗れどはたらけれど益少なし”という状況だった気がします。収入はありましたが、固定費を引くと数万円レベルまたはマイナス収支。実家に居させてもらったのでなんとかなりましたが😎 実際、秋田のハローワークで出されている民間企業の求人票の給与や条件が羨ましく思えたこともありました。 起業してよかったなぁと思ったことはあまりなかった気がします。人生は半ば諦めていたかな?

ただ、このままでは終わらないし、未来はあると信じてました。思うだけでもなく実際に行動を1つ1つ実行していったことは我ながらナイスプレイだと思う。おかげさまで今は他の求人票を羨むことは一切なくなりました。知名度はありませんが、仕事をお声がけていただく人や組織は随分増え、カンパニーもファミリーもみんな基本的に幸せに暮らしています。決して最初から順風満帆だったわけではない分、語れることも多いだろうと思っています。次回から始まります。

秋田市で中小事業者さまに対して、事業領域のコンサルティングを行なっています。売上拡大や利益アップを切実に望むお客様とお付き合いさせていただいています。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です