こんにちは。ようやく秋田も春らしい日が続いている。
春の余韻に浸る暇はなく、仕事も日常もどんどんスピードアップ。結果、あっという間に4月下旬。
2021年も早かったけど、2022年も猛スピードで駆け抜ける1年になりそうだ。
さて、表題の件。
先週、とある団体からお仕事の依頼がありました。
このご時世にありがたいことです。
そして、今回の相手先は秋田県ではない、県外。
これにはとても驚いた。
しかも、紹介経由でもありません。
私の活動実績を見つけてくれてそこから問い合わせしてくださいました。
秋田県内からの依頼であれば有り難みはあれど、驚きはあまりありません。
私自身、秋田県内を活動拠点としているし、狭い世界なので、紹介経由で仕事が発生しやすいのです。
しかし、今回は県外。私が仕事で直接接点を持っている人は誰一人いない県です。
積極的な営業活動をしているわけではないので、まさか、こんな感じで商圏が広がるとは。
いやいや、本当に続けてきてよかった。
個人事業主として独立して早6年。
自称コンサルタントの低収入・不安定の身分からスタートした私。
実家に住みながら、空いている部屋で仕事をしていました。
こだわりはあったので、人間関係や泥臭い営業では仕事を取らないと決めていました。
結果、売り上げはあれど、可処分所得は秋田市のお勤め人の平均月給より低いという有様。
いっぱい働いてたんですよ笑
当然、当時は結婚すること、家を持つこと、車を持つこと、などなどほとんど諦めていました。
ありがたいことに、仕事のご依頼がたまにありまして、なんとか廃業はせずにサラリーマンに戻ることもなかった。
それでも軌道に乗らない時期がほとんどでしたね。キツかった。
しかし、それでもマーケティング戦略の勉強と実践だけは続けていました。
理論を学び、現場で試す、この繰り返し。。。あとはマーケティング戦略の有効性を信じていました。
結果、どうなったか? 気づいたら奥さんも、なんとか生きていける収入を得られる仕事も、お家も存在する人生になりました。
もちろん、細かい不安は尽きません。ただ、どん底から比べれば贅沢品のような不安です。
今は開業当初とは違う世界が広がっています。
必要としてくれる人から自然に仕事の依頼が来る。
そんな状態がようやく形になりそうです。
諦めないで続ければいいことあるよ。
必死にがんばるみなさん、私もがんばります。
吉野智人