【2023 spring】春のポカポカ陽気で昼寝する前に、大事な話をしよう!補助金制度の話だ。

こんにちは、秋田も春ですね。

春と言えば、みなさん何を思い浮かべますか?

私は「昼寝」!春の昼寝ってめちゃくちゃ気持ちいいですよね。個人的には、昼前にうとうとするのが好きです。昼寝最高~!

それはさておき、小規模事業者のみなさんや起業して間もない方々にとって、春はとても大切な時期。なぜか?それは様々な補助制度が一斉にリリースされるからです。二次募集などもありますが、大体、事業者向けの補助事業は春頃に出そろう。特に秋田県や秋田市、市町村単位の補助金は、大体春(4〜6月くらい)には半分以上が終了するんだよな。なので、春時点で知ってないと仕掛けられないケースが多い。

はい。そこで!何が言いたいかというと、秋田県の事業者さんはは補助金制度を上手に活用した方がいいということです。そして、情報にもっとがっついたほうがいい。特に、起業して間もない方々や小規模事業者さまで、年間ある程度広告宣伝費をかけている事業者さんとかは、ぜひ利用してみてください。県でも市でも国でも活用できるものがあればね。

補助金制度というと、堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、要するに「キャッシュバック」のようなイメージでとらえてください。事業に使った経費のいくらかが手元に戻ってくるということです。割合は補助金制度によって大きくことなります。まぁね、paypay現金キャッシュバックキャンペーンみたいな感じだと考えてください。細かい部分はさておき大体はあってるから。

ビジネスや起業においては、夢のある話も大事。しかしながら、霞を食って座して待っていれば、自営業者や小規模事業者さんは閉店ガラガラ!キャッシュイズキング!の前提は忘れてはいけない。創業時はおカネ借りやすいですが、2期目、3期目で借入起こすのは結構難儀。なので、キャッシュフローを改善するための努力や情報は、なるべくがっついた方がいいと思います。その1つが補助金制度ね。起業家や経営者の一般教養として抑えておいた方がいい。特に秋田県在住なら秋田県とお住いの市町村の補助制度は必須!これはマジ。

もちろん、知識で補助金制度を把握するのはあくまでスタートに過ぎません。本当に大事なのは、その補助金制度をどううまく活用するか?という視点。でも、まずは知識で把握しておきましょうね。他人事ではなく自分事として、補助金制度をがっついてください。特に、秋田県のみなさまにはぜひ、活用していただきたいです。

参考:「2023年度版 創業・中小企業等のための補助金制度等の手引き」

「2023年度版 創業・中小企業等のための補助金制度等の手引き」について | 美の国あきたネット (akita.lg.jp)

春はスタートの季節。この機会に、最低限秋田県の補助金制度を見てみてはいかが?たまにさ、真面目なことも情報収集しましょう!バチは当たらないさ(笑) この記事が、あなたのビジネスの成長につながることを願っています。

今週もお疲れさまでした。来週もがんばろう。

※写真は先日行った旅館のお花。春を感じます。

秋田市で中小事業者さまに対して、事業領域のコンサルティングを行なっています。売上拡大や利益アップを切実に望むお客様とお付き合いさせていただいています。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です