こんにちは。最近は週末プランター菜園にはまりブログ更新が遅れていました。勉強になるね。家庭菜園。時間かけて学んでいくよ。私は今日も元気です。さて、2023年が始まってはや5ヵ月経過。6月が終わると今年の上半期も終了、下半期になだれ込んでいきます。早いですね。年を重ねると時間が経つのが早くなるというが、それは本当か?私は今年で36歳になりました。体感ベースですが、実際スピードはだいぶ速くなっている気がする。2023年も大体半分すぎたって考えるとなかなかだね。歳月人を待たず。
自分の状況としては5月くらいからかなり忙しくなってきています。主に仕事ね。それで、これから仕事やら生活が秋にかけてますます忙しくなりそう。自分の状況をじっくり振り返る時間も取りづらくなると予想。ということで、上半期の状況を振り返りつつ、下半期に向けての流れを捉えてみようと思っています。早速、やっていきます。まずは世相から。
■世の中や経済の状況
・いつの間にか新型コロナウィルスの話題がGWを境にニュースや新聞で見ることがなくなりました。話題に出ることも少なくなった気がする。今年の夏、気温が高くなった場合はマスクを外す人も増えそう。
・日経平均株価はバブル後最高値を更新(2023年5月19日時点:3万808円35銭)。物価上昇のスピードも勢いよく推移中。東京都心部のマンション価格は1億円台。大企業を中心に賃上げは行われている。ただ、暮らし向きがよくなった雰囲気は秋田ではほぼ実感なし。今後の経済の見通しはグローバル的に見ても、日本単体で見ても不透明さが増している印象。アメリカデフォルト騒動、5月28日時点では完全解決とはなっていない。
・防衛関連の予算大幅増加。日銀保有の国債全体の52%と過去最高を更新中。欧米中心に中央銀行の利上げが積極的に行われる中、日本銀行は異次元金融緩和維持の姿勢。
・chat gptなど生成系AIの発達。今後様々なルール作りも進みそう。10年後はどうなっていることか?生活のいたるところでAI技術が浸透し、今よりも半導体産業が盛り上がっていることは確か。
■私の状況
・事業再生系案件の増加。コロナ前後で窮地に陥いり、リスケジュール交渉を希望したり、生活再建を進めたい、事業者様を支援する案件に関わることが増えました。私一人では当然、カバーできない領域のため、金融機関・経営支援機関のみなさまと協力して案件に取り組んでいます。この手の案件は今後も増えていくでしょう。
・事業企画案件の増加。コロナ禍をチャンスと捉え、積極的な事業投資を進めたい事業者様に関わる機会も増えました。このご時世でも事業投資意欲旺盛な事業者様も存在しています。事業の投資計画全体から経営者様とディスカッションしながら進めていく案件。やりがいは当然ありますが、扱う金額も大きいので責任も重い。特定少数のお客様とより深く付き合って共存共栄、三方よしを目指していきます。
・デジタルマーケティング案件への再チャレンジ。ひょんなことから、久しぶりにデジタルマーケティング案件に関わる機会ができそうです。今、現在私のメインの事業ではありませんが、求めている人がいればよいパフォーマンスを出していきたいと考えています。
・起業志望者、女性起業家様とのコンサルティング案件増加。以前からこの手の案件はありましたが、よりクライアントとの関係性を深め、一緒に取り組んでいくようなスタンスの案件が増えました。こちらは利益をたくさん求めているタイプの案件ではない分、自由にやらせていただいています。いずれ、この手の支援については、今のスタイルとは180度変えたスタイルで、1つの事業として切り出していく予定です。コンサルティングを無料にして別のとある商品を売り物にするスタイルへ。こうご期待。これが2024年の重点プロジェクト!
・家庭菜園の本格挑戦。料理が趣味みたいなもんでして。食材を追い求めた結果、無農薬で野菜を作ろうじゃないかと決めました。試行錯誤。1年でものになるわけではないので焦らずに。
だいぶすっきりしたなぁ。そんな感じで上半期は過ぎていきました(笑)さて、下半期。起業支援や女性起業家を支援するための全く新しいスタイルのコンサルティングサービスを展開していきたい。不特定多数ではなく特定少数の皆様のために用意させていただく予定。順調にいけば来年早々にOPENできるはず。自身のマーケティング戦略の粋を集めて、世間様にお客様にうれしさを届けていく予定。これは多分おもしろいよ~(笑)
引き続きよろしくお願いいたします。