非体育会系のアラフォーが筋トレを始めて2年②

毎度お疲れさまです。先週からセミナー講師やら県内出張で動きっぱなしでした。運転時間も1日に4時間以上の日が1週間のうち4日程度続く日もいつの間にか普通に。いつの間にか慣れるものです(笑) では、疲労感は残るかというと当然疲労感はあります。が、筋トレをはじめた成果か、その疲労感が消えるスピードが速くなった感じがします。これは大きな成果だと言えると自画自賛。

どんなメカニズムでそうなったのかは分かりませんが、筋肉が増えた結果、そして脂肪が減った結果、体の動作機能が強化され、疲労回復力もアップしていると勝手に分析しています。なので、最近疲れやすい、しかし、疲れるわけにはいかんのだ!という人がいれば筋トレをオススメします。

とはいえ、筋トレをゼロから始めるには分からないことが多すぎてチンプンカンプンになりがち。そういう時は多少料金が高くてもパーソナルトレーニングで基本的な筋トレの仕方を丁寧に、正しいフォームと一緒に教えてもらうことをオススメします。私は運動神経も通常より劣り、運動部経験もありませんでしたが、筋トレは割と続きました。それはひとえに、おカネを払ってパーソナルトレーニングを集中的に受講していたからだと思っています。

今でも週1回程度ジムに通ってフリーウェイトで体を動かしています。そんな感じで、私にとって大きかったのは筋トレの結果、長距離移動など溜まる疲労の回復スピードが速まったというのはとても大きな成果でした。見た目も当然変わりますが、結婚もしてますし、自分の筋肉を見せたい欲求も少ないのでそこはあまり価値は感じませんね。

ということで、筋トレをすることで疲労回復スピードが速くなるので結果的に仕事のパフォーマンスも上がります。もちろん、生活の質も向上します、1日にてきぱき動ける時間が増えますのでね。これからも筋トレと仕事をコツコツがんばります。